No.103 2016年10月3日発行 | 日本ナレッジ・マネジメント学会

メールマガジン

No.103 2016年10月3日発行

☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆★★☆☆★☆☆

   日本ナレッジ・マネジメント学会メールマガジン 

   第103号  2016/10/3

☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆★★☆☆★☆☆

 編集・発行:日本ナレッジ・マネジメント学会(KMSJ)事務局

 

□ 目 次

 

◆巻頭言◆「実践ナレッジ・イノベーション研究部会」

◆知の創造研究部会第37回10月7日(金)開催のご案内

◆実践ナレッジ・イノベーション研究部会第9回2016年10月24日(月)のご案内

◆東京工業大学より、教員の公募(教授)のお知らせ

◆学会誌『ナレッジ・マネジメント研究』第16号の投稿募集

 

--------------------------------------------------

◆巻頭言◆「実践ナレッジ・イノベーション研究部会」

 

 今号の巻頭言は、新たに理事に就任された立教大学助教の廣瀬文乃氏にお願

いしました。今回は「実践ナレッジ・イノベーション研究部会」についてです。

ぜひお読みください。

 

●詳細は⇒ http://www.kmsj.org/archive/magazine103_1.pdf

 

 

 

◆知の創造研究部会(第37回)10月7日開催のご案内

 (本学会理事・知の創造研究部会長 植木英雄)

 

 次回第37回研究部会は、10月7日(金)夜6時から大手町ビル会議室で下記の

通り開催します。

 

今回は特別講師として2名の著名な専門家に講演をして頂きます。

 

(1) 福岡 秀幸氏(リンクデザイン株式会社社長)

 福岡氏は元NEC時代に創設されたEGMフォーラムの創始者としてよく知られて

いる方です。EGMについては、3月の本学会第19回年次大会で荒木さんがワーク

ショップを実施されましたように、現在オープンに展開されています。

 

(2) 氏家 豊氏(SBFコンサルティング会社代表)

 氏家氏はシリコンバレーで起業をされ、最近アマゾン話題のご著書を上梓さ

れています。講演ではその要点を講演していただきます。

 

 講演後にお二人の講演テーマに関連してイノベーションの課題について質疑

討論の場を設けます。

 終了後に講師を囲み懇親・交流会を行います。

 

【第37回知の創造研究部会のプログラム】

日時:2016年10月7日(金)夜6時?9時(途中参加も可能です。)

場所:大手町ビル533号室(東経大サテライトオフィス)

講演者:

(1) 福岡 秀幸氏(リンクデザイン株式会社社長)

  論題:「イノベーションとは何か?どうやったら起こせるのか?」

(2) 氏家 豊氏(SBFコンサルティング会社代表)

  論題:「イノベーション・ドライバーズ: IoT時代をリードする競争力構築の方法」

司会:植木英雄・東京経済大学教授

参加費:1500円(資料代、軽食・各種飲み物付懇親会費等を含む)

     但し、健康事情等により研究会のみ参加される会員(特にシニア層)

    には、事前のお申し出承認メールにより参加費を免除いたします。

    (領収書の必要な方は事前に宛て先などをお知らせ下さい。)

申込先:下記のフォーマットで10月4日(火)までに植木部会長宛に

    メールでご連絡をお願いします。h-21ueki@tku.ac.jp

 

【第37回(10月7 日)研究部会参加申し込みフォーマット】

ご氏名:

ご所属:

連絡先:

領収書(必要な方は、宛先明記):

 

 

 

◆実践ナレッジ・イノベーション研究部会第9回2016年10月24日(月)のご案内

(本学会理事・実践ナレッジ・イノベーション研究部会長 廣瀬文乃)

 

 第8回実践ナレッジ・イノベーション研究部会を、2016年10月24日(月)

18:30-20:30に、一橋大学(千代田キャンパス)一橋講堂特別会議室において

開催します。

 

 今回は、テーマを実践力・全員経営として、株式会社InnerFrontier代表取

締役・実践KI部会代表世話人の河田卓様に、「企業・コミュニティをシフトす

る技術」と題して、お話しをして頂きます。河田様は、GEなど外資系の企業を

中心に実務家としてお仕事をされてこられ、そこでの経験と、ご自身のライフ

ワークの一つとしてのコミュニティ技術の開発について、脳科学など幅広い知

見を踏まえて、実践的に知識創造プロセスを動かしていくことについてお話し

をされる予定です。今回初めての方もご参加頂けますので、楽しいこと、新し

いことを始めたいという方はぜひお誘いあわせの上、ご参加をお願いします。

 

●河田卓氏プロフィール

 株式会社Inner Frontier 代表取締役社長

 

1979年 東京大学工学部産業機械工学科卒業、同年千代田化工建設株式会社入社。

1985年 プリンストン大学にて工学修士号(M.S.E.)を取得。

1988年 ボストンコンサルティンググループ入社。

1991年 GE ジャパンに入社。 企画開発部 企画開発、メディカルシステム部門で

    マーケティング、営業マネージメントに従事。

1999年 GE キャピタル・コンシューマー・ファイナンスでビジネスリーダーを勤める。

2002年 スミスメディカル・ジャパン株式会社 代表取締役社長。

2008年 マイクロニック・ジャパン株式会社 代表取締役社長。

2012年 特定非営利活動法人JEN東北事業部長    

2013年 現職 脳科学の知見をベースとした組織開発ビジネスインキュベーション

 

主な著書

・「著書未来を創る経営者」(共著)社会生産性本部

・「社長という仕事」プレジデント社

 

【第9回実践ナレッジ・イノベーション研究部会のご案内】

日時:2016年10月24日(月)18:30?20:30(18:00より受付開始します)

??講師:?株式会社InnerFrontier代表取締役 河田卓氏

会場:一橋大学(千代田キャンパス)一橋講堂特別会議室

 

最寄駅:竹橋駅、神保町駅

 

 出欠の連絡はメールでお願いいたします。Facebookで参加を表明して下さる

方もお手数ですがメールでご一報をお願いします。

 

宛先:jissenchi@valuecocreation.co.jp    (世話人の伊藤さん宛です)

件名:実践ナレッジ・イノベーション研究部会 第8回研究部会参加申込み

 

 

メール本文に以下の内容を記載して下さい。

お名前:

メールアドレス:

研究部会に 出席/欠席 (どちらかを消して下さい)

懇親会に 出席/欠席 (どちらかを消して下さい)

 

 

 

◆東京工業大学より、教員の公募(教授)のお知らせ

(日本ナレッジ・マネジメント学会事務局)

 

 東京工業大学より教員公募(教授)の通知が参りましたので、会員の皆様へ

お知らせ致します。

 

●教員の公募(教授)

 東京工業大学

 工学院ヒューマンセントリック・グループ

 ヒューマノミクス・フィールド

(経営工学系担当)

 

1.公募人員 教授1名

2.所属 工学院経営工学系

3.教育担当系・コース 工学院経営工学系・経営工学コース

4.研究グループ等 工学院ヒューマンセントリック・グループ、ヒューマノ

  ミクス・フィールド(ヒューマンセントリック・グループは工学院におけ

  る系横断の研究グループです)

5.専門分野 経営管理、経済学に関する分野のうち、特に人とイノベーショ

  ンに関する分野(イノベーション論、経営組織・戦略論、ヒューマノミク

  スなど)

6.職務内容 学部及び大学院の教育と研究

7.着任時期 平成29年4月以降

8.任期 なし(本学の定年は65歳)

9.給与 本学の規定により支給(月給制)

10.応募資格 博士の学位を有すること。東京工業大学は、多彩な人材を確

  保するため,全ての研究分野で、外国人や女性の参画する均等な機会を確

  保しています。

11.提出書類

 ○履歴書(受賞歴を含む。email addressを記入のこと。)

 ○研究業績調書(発表論文、著書、国際会議・国内会議発表、招待講演など

  の業績リスト,学会活動(所属学会、役職、大会等の運営実績等)、社会

  貢献活動(政府・行政委員会委員、企業等との受託研究・連携実績、役職

  等)などを記載すること。なお、査読付きとそれ以外に分けること。共著

  者がいる場合は全著者名を掲載順に記載すること)

 ○主要論文別刷り及び著作(5点以内, h指数(h-index)を含めること)

 ○研究と教育に関する業績の説明 (A4サイズ2頁以内)

 ○研究計画と教育に関する抱負(着任可能時期も明記) (A4サイズ2頁以内)

 〇外部資金獲得状況(科研費等の補助金、受託研究費、共同研究費等。資金

  名、研究課題、実施期間、代表者・分担者の区別、予算額(分担者の場合

  は全体額と本人配分額)を記載のこと)

 ○照会可能者4名(国内2名,国外2名)の氏名と連絡先

12.応募締切 平成28年10月28日(金)必着

13.応募書類送付先 〒152-8552 目黒区大岡山2-12-1 W9-66

  東京工業大学・工学院経営工学系 飯島淳一

  電話: 03-5734-3942

  Email: Iijima.j.aa[at]m.titech.ac.jp ([at]を@に置き換えてください)

 

 

 

◆学会誌『ナレッジ・マネジメント研究』第16号の投稿募集

(『ナレッジ・マネジメント研究』 編集委員長 植木英雄)

 

 学会誌『ナレッジ・マネジメント研究』第16号の投稿(論文,研究ノート,

ケース・スタディ)を募集いたします。

 投稿規程と執筆要項(学会ホームページリンク先に掲載)に基づき、2016年

11月30日(火)までに投稿原稿とメディアを本学会事務局 学会誌編集委員会

宛てに送付してください。

 

 なお、投稿を希望される方は、10月31日(月)までに投稿の意思と題名を編

集委員長まで事前にメールでお知らせ願います。

(編集計画の参考にさせていただきます。)

 

 第16号より、ケース・スタディの投稿も募集いたします。

企業人や研究者の実践事例に関する投稿を歓迎いたします。

会員の皆さんの奮っての投稿をお待ちしております。

 

『ナレッジ・マネジメント研究』投稿規定

http://www.kmsj.org/news/nenpou_kitei.pdf

『ナレッジ・マネジメント研究』執筆要項

http://www.kmsj.org/news/nenpou_youkou.pdf

 

以上。

 

 

 

------------------------------------------------------------

 

============================================================

<編集後記>

メルマガの内容についてのご意見、ご感想及びメールアドレスの変更などは

以下のアドレスにお願いします。          (編集長 松本 優)

 

学会アドレス:kms@gc4.so-net.ne.jp

編集・発行:日本ナレッジ・マネジメント学会(KMSJ)事務局(森田 隆夫)

問合先 日本ナレッジ・マネジメント学会事務局

TEL:03-3270-0020 E-Mail:kms@gc4.so-net.ne.jp

     〒103-0022 東京都中央区日本橋室町3-3-3 CMビル9階

     E-Mail:kms@gc4.so-net.ne.jp