No.100 2016年5月26日発行 | 日本ナレッジ・マネジメント学会

メールマガジン

No.100 2016年5月26日発行

☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆★★☆☆★☆☆
   日本ナレッジ・マネジメント学会メールマガジン 
   第100号  2016/5/26
☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆★★☆☆★☆☆
 編集・発行:日本ナレッジ・マネジメント学会(KMSJ)事務局

□ 目 次

◆巻頭言◆アウトカム経済の時代 その7
◆日本ナレッジ・マネジメント学会第19回年次大会の詳細報告
◆学会誌「ナレッジ・マネジメント研究」2016年第14号発送のご案内
◆実践ナレッジ・イノベーション研究部会第5回2016年5月30日(月)のご案内
◆経営関連学会協議会からの6月5日講演会のお知らせ
◆ソーシャルメディア部会主催『Nexti』10周年記念セミナー開催について

--------------------------------------------------

◆巻頭言◆アウトカム経済の時代 その7
 今号の巻頭言は、引き続き本学会専務理事の山崎秀夫氏にお願いしました。
「アウトカム経済の時代」その七回目です。ぜひお読みください。

●詳細は⇒ http://www.kmsj.org/archive/magazine100_1.pdf

 

◆日本ナレッジ・マネジメント学会第19回年次大会の詳細報告
 (日本ナレッジ・マネジメント学会事務局)

 第19回年次大会の写真付きの詳細報告書をまとめました。
  今回は、基調・特別講演および各トラックを担当して頂いた皆様に、
 受け持ちパートの概要報告とコメントをお願いいたしました。
 皆様ぜひご覧ください。

●各パートの執筆者様
・基調講演の報告:矢澤洋一氏
・特別講演の報告:松本 優氏
・解題・Aトラック発表(1)の報告:山崎 秀夫氏
・Aトラック 発表(2)の報告:廣瀬綾乃氏
・Aトラック 発表(3)の報告:山口 博氏
・Aトラック 発表(4)の報告:安部博文氏
・Aトラック パネルディスカッションの報告:矢澤洋一氏
・Aトラック 発表(1)(2)(3)(4)コメント:大西幹弘氏
・Bトラック 発表(1)の報告:佐脇英志氏
・Bトラック 発表(3)の報告:小石祐介氏
・Bトラック パネルディスカッションの報告:荒木聖史氏
・Bトラック 発表(1)(2)(3)コメント:植木英雄氏
・写真挿入および全体の編集:松本 優氏

●詳細は⇒ http://www.kmsj.org/archive/magazine100_2.pdf

 

◆学会誌「ナレッジ・マネジメント研究」2016年第14号発送のご案内
(日本ナレッジ・マネジメント学会事務局)

 本学会の学会誌「ナレッジ・マネジメント研究」第14号が発行されました。
会員の皆様には、昨年度の事業報告書と共に順次発送させていただきます。
なお住所を移された会員の方は、お早めに学会事務局までご連絡下さい。

 

◆実践ナレッジ・イノベーション研究部会第5回2016年5月30日(月)のご案内
(実践ナレッジ・イノベーション研究部会長 廣瀬 文乃)

 第5回実践ナレッジ・イノベーション研究部会を2016年5月30日(水)18:30-
20:30に一橋大学(千代田キャンパス)一橋講堂特別会議室において開催します。
今回は特別に17:15ごろから、メンバーの八田様が所属されているTokyo Motion
Control Networkが開発をされた、「会話を可視化するツール」のデモンスト
レーションを行います。早めに会場にいらっしゃれる方はぜひ、おいでください。
このツールは、Microsoft のWindows 10の機能を使うというワークショップで
グランプリを受賞しています。このアプリを使うと、対話の場の状態を可視化
し測定することができます。今回のワークショップでも、実際に使用してみる
ことにしています。

 今回は、「戦略を物語りで語る力」をテーマに、富士通様にあしたのコミュ
ニティラボ 柴崎辰彦様他のみなさまにご登壇頂きます。柴崎様は本部会の世
話人をして頂いているエーザイ株式会社 執行役員 高山様の主催する「組織知
の形成・持続研究部会」で活動をされてこられ、企業の現場でSECIを回す実践
についてお話を頂きます。後半は、あしたのコミュニティラボ様の「アイディ
アソン」を体験できるワークをしていただく予定です。

 今回初めての方もご参加頂けますので、楽しいこと、新しいことを始めたい
という方はぜひお誘いあわせの上、ご参加をお願いします。終了後は有志で懇
親の場を設けますので、ご参加をご希望の方は合わせてご連絡下さい。
よろしくお願いします。

【第5回実践ナレッジ・イノベーション研究部会のご案内】
日時:2016年5月30日(月)18:30?20:30(17:15より受付開始します)
会場:一橋大学(千代田キャンパス)一橋講堂特別会議室
最寄駅:竹橋駅、神保町駅

 出欠の連絡はメールでお願いいたします。Facebookで参加を表明して下さる
方もお手数ですがメールでご一報をお願いします。

宛先:jissenchi@valuecocreation.co.jp(世話人の伊藤さん宛です)
件名:実践ナレッジ・イノベーション研究部会 第3回研究部会参加申込み

メール本文に以下の内容を記載して下さい。
お名前:
メールアドレス:
研究部会に 出席/欠席 (どちらかを消して下さい)
懇親会に 出席/欠席 (どちらかを消して下さい)

 

◆経営関連学会協議会からの6月5日講演会のお知らせ
(本学会理事・経営関連学会協議会 副理事長 植木英雄)

 経営関連学会協議会では、年3回講演会やシンポジウムを企画・実施して
おります。6月5日(日)午後に明治大学で下記の講演会を開催しますので、
ご案内いたします。

 アウトカム経済社会の時代を迎えて、サービスドミナントロジックの視点で
価値創造を考える意義が高まっています。そこで、日本学術会議サービス分科
会連絡会員の戸谷圭子先(明治大学教授)からサービス学の参照基準やマネジ
メント・顧客・従業員の三者と社会との価値共創の場と仕組み造り等について
講演して頂きます。

講演テーマ:サービス・トライアングルで実現するサービス化?
日本学術会議サービス学分科会でのサービス学の参照基準案の作成を踏まえて-

 皆さま、お声掛けをして頂きまして、奮って自由にご参加下さい。
 詳細は、講演会ポスターを参照願います。
 URL:http://www.kmsj.org/archive/magazine20160513.pdf

 ご参加を希望される方は、会場、資料の準備上、小職までご連絡願います。
 連絡先:h-21ueki@tku.ac.jp

 

◆ソーシャルメディア部会主催『Nexti』10 周年記念セミナー開催について
(ソーシャルメディア部会長 小石 裕介)

 国内の社内SNS を代表するNTTデータの『Nexti』は、2016年4月で公開から
10年が経過しました。その間、ソーシャルメディアや集合知など”人が生み出
す知”とビッグデータやAI(人工知能)などコンピュータープラットフォーム
上で生み出される”機械の知”の発展にはめざましいものがありました。企業
もこうした環境の変化に対応するため、情報共有やコミュニケーション、ワー
クスタイルまで大きく変化させています。そうした変化のなかで、企業は”人
が生み出す知”と”機械が生み出す知”を、どのように捉え、整理し、活用す
るのかが求められています。日本企業発展の礎となってきた人が生み出す組織
的な知の方向と、機械の知の相互活用という新しい課題にどう答えを出すかを
本セミナーでは問う。

【テーマ】NTTデータ社内SNS『Nexti』10周年記念セミナー
「社内SNSのこれまでと”未来” -人の知と機械の知の共創-」
【申込サイト】http://peatix.com/event/169054/
       割引コード"kmx9TL"をご入力頂くと無料となります。
【開催日時】2016年6月23日(木)18:30?20:30  (受付18:15開始)
【開催場所】ヒカリエカンファレンスルーム
      東京都渋谷区渋谷2丁目21?1 渋谷ヒカリエ11階
【参加費】KM学会会員は無料

●詳細は⇒ http://www.kmsj.org/archive/magazine100_3.pdf

------------------------------------------------------------

============================================================
<編集後記>
メルマガの内容についてのご意見、ご感想及びメールアドレスの変更などは
以下のアドレスにお願いします。          (編集長 松本 優)

学会アドレス:kms@gc4.so-net.ne.jp
編集・発行:日本ナレッジ・マネジメント学会(KMSJ)事務局(森田 隆夫)
問合先 日本ナレッジ・マネジメント学会事務局
TEL:03-3270-0020 E-Mail:kms@gc4.so-net.ne.jp